[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
野外が面白い!という話を聞いていたので、 とても楽しみに出かけたのですが、大当たり!でした! 面白いよ!つか!個人的に古旗さん@宮本武蔵にヤラレました(爆) オヒゲー!目バリー!お調子モノー!素敵~~(>_<) そんな心の叫びが写真の多さに現れているかと。 でも初めてだったので、どこが撮りどきなのか、 何を観たらいいのかが判らず、かなり右往左往ってました。 「ここから始まるから、この場所で観てるといいですよ」と教えてくれた 綺麗なお姉さん(笑)どうもありがとうございました。 もう一度ちゃんとベストポジションで観たいのですが、 この演目は、いつまでやってくれてるのかなぁ~。 |
|
![]() その前に。うっかり見つけたニャン |
![]() これはかなーり怖いですo(>_<)o |
![]() こんな感じで宿屋にいました |
![]() そして再会した「住吉くん」ポツーン |
![]() コマ回し監視中(?)の鷲尾さんを発見 頬のメイクが猫ヒゲみたいで可愛かったです |
![]() 亮二さんと高橋さん。何の扮装なのか 理解できてないのに写真をお願いしてみました |
![]() とにかく楽しそうだったアナタ |
![]() 健さんの足元をコッソリ。雨雪対策の草履ですな |
![]() モロ好みなお姿の古旗さんを発見! かなりストレートにハート撃ち抜かれました |
![]() 本当はまとわりついて写真撮りたかった宮本親子(^^; でも渡部さんには避けられている気が…(T-T) |
![]() 古旗さんが、そばにいた綺麗で若い(笑)町娘も 呼んでくれたので、ちょっと珍し4ショットです |
お話は、浪人たちが花魁道中に乱入するところから始まります えーと、贅沢だとかなんか、そんな因縁をつけるのですな で、道中を邪魔され、怒った太夫に軽~くいなされて、 浪人たちが「プツン」ときて抜刀したところに! たまたま馴染みの新造に別れの挨拶を告げにきた 宮本武蔵&伊織親子が助太刀に入るわけですが、 実は太夫はさる藩主の姫君で、幕府転覆を企てる大阪浪人を 一気にひっ捕らえるために、世を忍ぶ仮の姿ということで、 花魁となり、浪人たちの動向を探っていたのです 太夫に付き従う男衆たちも、実は姫を守る者たちで、 抗う浪人たちを無事に捕獲、姫は見事に役目をはたすのでした とにかくあゆみさん@太夫が戦うシーンが格好いいので、 まずは、火の見櫓ステージの正面からの観劇をオススメします |
![]() とにかく!キリリとしていて格好がいいのです! |
![]() 飄々としてていい感じの武蔵登場シーン |
![]() 本当に楽しそうに悪役する大北さん |
![]() 追い込まれたと知り「ムキー!」となってます |
![]() 鷲尾さんの背後の南口さんは初見でした |
![]() 今回、怖くてカメラ向けられませんでした… |
![]() もー超ラヴvvv |
![]() 一人の方をこんなに撮りまくったのは初です~ |