お盆時期真っ盛りの村に行ってまいりました 活気のある村内は、いるだけでワクワク! ただ、混雑すぎていつもより写真は撮れませんでした そしてお神輿は劇場にいたので観てません(^^; お待たせしました!一緒に行った友人写真も追加です 舞台写真は点数が少ないので取り敢えずこちらにUPしました |
|
![]() 入口では古旗さんがお出迎えしてくれてました |
![]() 門の反対側では籠屋さんが客待ち控え中 |
![]() 花魁道中が行ってしまった〜(>_<) |
![]() お堀の中に舞舞台が作られていました |
![]() 願い事のかける短冊が置いてあります |
![]() 「七夕さま」の江戸村由来ですな |
![]() 梅さん夫婦のお店。冷やし野菜が美味しそうでした |
![]() ナンカ楽しそうな顔つきの健さん。いなせだ! |
![]() まずは、ご注文の田口さんを接写! この回の舞台は間に合わなくて観てません(^^; |
![]() 丁度撮影真っ最中だったので便乗してみました |
![]() POOH様秘蔵の田口さん写真です カッコイイ舞台写真です!なんかワルっぽい(^^; |
![]() POOH様の田口さん写真・その二です 私が拝見した時とどうやらズラが違うようです |
![]() 一日中ほとんどこの札を持っていた座頭 |
![]() またもや謎の貼り紙発見! |
![]() いつのまにバーなんて出来たんでしょ |
![]() 「きんきん夏野菜」と「冷え冷えもの」が気になる〜 チラッと店内を覗いたら、役者さん達が普通に客として涼んでました |
![]() 橋のたもとにいた風鈴屋さん。夏だねぇ |
![]() 歳事気館も七夕飾りでした |
![]() 怪しい二人連れ発見。そして捕獲 |
![]() 足下までこの気配りとは本物?! 背の高い人が 「一緒にいると俺もホ○だと思われるんだろーなー」とぼやいてました |
![]() 薔薇は彼の必需品か? |
![]() 私的に珍しいかも。健さんとの2ショ |
![]() 劇場の看板が変わってましたのね。なんか素っ気無い感じ でも、前がどんなだったかは覚えてないのです |
![]() あわせて出演者看板も変わってました 手書き札、味わいあって好きだったんだけどなー |
![]() 本日の前説は鷲尾さんでした |
![]() チョビ鬚にドーランが濃いいです |
![]() ポカッ「あいたっ!」のシーン |
![]() この目黒さんが友人のツボにはまったようです |
![]() 鹿島さん。すごくカッコ良いvv |
![]() 初めてなので、観るのに一生懸命でした |
![]() 河野さんはカッコ綺麗な感じになってました |
![]() インナーは黒のタンクトップだった渡部さん |
![]() 終演直後の目黒さん。まだハアハア状態 |
![]() 同じく、いっぱいいっぱいな感じの鹿島さん |
![]() すでに囲まれていたので近付けませんでした |
![]() ある種珍しいツーショットかと |
![]() 「写真お願いします」「あっしですかい?」な大北さん |
![]() 「ねー、ねー」と服を引張ってるのが可愛いvvv |
![]() チビッ子忍者が大量発生してました |
![]() 謎の婆。北町で同心してらした方ですよね? |
![]() 「あとは頼む…バタリ」な感じでぐったりさん |
![]() 北町前で見かけたお神輿用衣装。柄が素敵です |
![]() からす前で待ってる方の為に南京玉すだれ |
![]() アンニュイな貴方…もうどう突っ込んでよいのやら |
![]() 結局、七夕イベントを一つも見てません(爆) |